グルメ
下北沢はたくさんのカレー店があります。 スープカレーやスパイスカレー、インドカレーなどなど…幅広いカレー店がひしめき合う中、グルテンフリーの漢方薬膳カレーを提供する「もうやんカレー 下北沢店」が2022年の10月にオープンしました。もうやんカレーは…
軽井沢には有名なお土産がたくさんあります。 今回はチーズ工房、アトリエ・ド・フロマージュさんを訪ねました。レジーナリゾート旧軽井沢から犬と一緒にのんびり散歩して、お店の前で食べたチーズソフトクリーム。www.a-fromage.co.jp
犬との軽井沢旅行、3記事目。 レジーナリゾート旧軽井沢でのお食事レポートです。お部屋編の記事はこちら www.gadget-girl.net
犬と生活を始めて2年、今年は新幹線で旅行することにしました。 行き先は軽井沢。お天道様の下を犬とたくさん歩いて、おいしいものをたっぷり食べる、贅沢な時間の記録です。
新しいレストランに挑戦する時、割と緊張する方です。2022年最後の外食として選んだのが、ALMAさん。 東北の魚介やお野菜が楽しめる創作イタリアンということで、緊張せずに楽しめたらいいなと。想像以上の感動をもらえたので、この出会いを記録します。
下北沢といえばカレーの街。 カレーフェスティバル といったイベントが定期的に開催され、多くのカレー店の前に行列ができます。そんなカレー激戦区の下北沢で今一番行列ができているお店なんじゃないか?と私が思っている Curry Spice Gelateria KALPASI ~…
我が家は車を持っていないのでコストコとは縁のない生活をしていたのですが、お友達や家族と一緒に行ったことがきっかけで魅力にとりつかれました!下北沢にはstockmart(ストックマート)というコストコ公認の転売店もあり、駅近で会員証がなくても買える気…
いくら、おいしいですよね!わたし大好物なんです。 お寿司屋さんの軍艦や、海鮮丼にのっているちょこんとしたいくらを食べるたびに、好きなだけいくらが食べれたら…と思っていたんです。ふるさと納税返礼品を探していた時に、その夢をかなえてくれる自治体…
下北沢駅前にできた施設、ミカン下北。 個性豊かな飲食店がたくさん入っています。今日はその中から、カジュアルフレンチで酔える!大衆ビストロハルタさんをご紹介します。mikanshimokita.jp
ラーメン店がひしめきあう下北沢。 その中でも長く営業を続けていて、以前にも訪れたことがあった 鶏そば そると に久しぶりに行ってみることに。私のお目当ては台湾まぜそばです。
気温がグングン上がってちょっと外を歩くだけでも汗がにじんでくる季節になりましたね。 そんな6月末の休日に、日本初の炭酸で割って飲むビール「ビアボール」を楽しんできたので、ご紹介してみます。
葉山の一軒家お宿 森戸ファニーハウス に向かう途中で入ったのが、レストラン ラ・マーレ です。 1Fのカフェでカジュアルなランチコースをいただきました。 丁寧な接客で旅にやってきたんだなぁという気分になり、本当に心が洗われました。感謝です。
先日、楽天ふるさと納税でホタテをいただいた記事を書きました。 分厚くてプリップリでとってもおいしくて、最高のチョイスでした。楽天ふるさと納税は、お買い物マラソンや5と0のつく日のポイント5倍も適用対象なので、ただでさえお得なふるさと納税がさら…
3月末に下北沢駅前にオープンしたミカン下北。 あらゆるジャンルの飲食店が入っていて、どこもいい雰囲気。全て制覇するのにだいぶ時間がかかりそうです。今日は焼小籠包が楽しめる台湾屋台料理店、ダパイダン 105 をご紹介します。
我が家は外食もそこそこ好きなので、家で自炊する時の食材は「贅沢しすぎず質素に」と考えています。 とはいえ、長いコロナ禍生活での楽しみの大部分は食事にあるので、スーパーでは気軽に買えないような食材をふるさと納税でゲットして楽しむことにしていま…
お菓子づくりが好きです。 実はこう見えてパウンドケーキの型やクッキーの抜き型、シフォンケーキの型なんかも持っています。 ハンドミキサーもずっと使っていたものが壊れてしまって去年買い替えたところです。お菓子づくりは料理と違ってかなり繊細で、分…
レシピアプリや動画を参考に複数人前の料理を作っていると、意外と量多いな…っていうこと、ありませんか?家族みんなで食べるつもりで大皿で出すと、自分がどれくらい食べたのかよくわからなくなること、ありませんか?私はまさにこの現象で体重がグングン増…
おいしい食べ物が趣味です。昔に比べるとお洋服やガジェットにもお金を使わなくなって 最近はもっぱら家でのお料理と外食が日常のたのしみ。今日は、世田谷ライフという雑誌に掲載されているのをみて ものすごく久しぶりに行ってみたスパイスラーメンのお店…
コロナで外食の頻度が下がってから、炭酸水の購入量が増えていました。 おうちでレモンサワー飲みたいなとか、梅酒をソーダ割りしようとか… その度に気軽に買っていたら、ペットボトルゴミで溢れかえってしまいました。炭酸水マシンが我が家へやってきてから…
鍋料理の中ではしゃぶしゃぶが1番好きです。 料理として好きなのもそうなのですが、やっぱり準備が楽なのが魅力的。 野菜は切るだけですし、お肉も買ってきたものを食卓に出すだけ。でもしゃぶしゃぶにばっかり頼っていると飽きてくるんですよね…この冬は新…
ここ数年で下北沢の駅がキレイに生まれ変わりました。 それと同時に小田急の都市開発プロジェクト「下北線路街」で、世田谷代田から東北沢を結ぶエリアに新しい施設が次々と生まれています。今日は「下北線路街」プロジェクトのうちの一つの施設、シモキタエ…
クロワッサンが大好きです。 サクサク感とバターの風味。最高。業務スーパーの冷凍「フレンチミニクロワッサン生地」を購入してみたのですが、いつでも好きな時にサクサクのクロワッサンを味わえる最高体験だったので紹介します。
下北沢の駅近にある玉井屋さんというおせんべいやさん、ご存知ですか。 お店の名前は知らなくても、下北沢に訪れたことがある方なら、印象に残るお店の一つではないでしょうか。その玉井屋さんの隣に、かわいらしいサンドウィッチ屋さん「eimy sandwich」が…
年末年始、家族旅行で軽井沢のアウトレットに行きました。 今まではアウトレットにいってもお洋服ばかり見ていたのですが、最近は料理の頻度が高くなったことで食器や調理器具も気になるようになりました。軽井沢のアウトレットにはイッタラやル・クルーゼの…
吉祥寺のハモニカ横丁に、スパ吉というお店がありました。 濃厚なミートソースのインパクトとモチっとした生パスタの相性が最高。 何度並んだか。忘れられないお店です。そのスパ吉がお店を閉めたというのをツイッターで見かけた時には、寂しい気持ちになり…
料理が楽しくなってからいくつか手持ちの食器を入れ替えたのですが、その中でも一番よかったと思っているのが、この黒いお皿です。ふらっと立ち寄ったLOFTの食器コーナーで「耐熱カレー皿」というネーミングとマットな質感にやられて購入しました。耐熱カレ…
1本で1kg、250円のさつまいもを買いました。 立派なさつまいもを使い切るのはなかなか大変でしたが、工夫していろんな食べ方に挑戦できたのが楽しかったです。そんなわけで、今日は1kgのさつまいもを使い切るまでに作った、メイン・副菜・おやつのさつまいも…
Go To Eat キャンペーンもはじまり、少しずつ外食解禁の空気が生まれてきましたね。 不特定多数の大人数にはまだまだ抵抗感がありますが、在宅勤務も長く続くと外に出る理由もあまりないので、身近な人との外食は積極的に取り入れていきたいです。今日は少人…
コウケンテツさんのレシピが好きです。 YouTube で公開されたレシピ動画を再現したくて、そのまま材料を買いにいっちゃいます。写真は数日前に公開された「なすと鮭のみぞれあんかけ」です。youtu.be
お酒を飲んだあと、甘いものが少しだけ食べたくてバニラアイスを出します。 そのまま一口食べて、二口目はアイスクリームにかけるお酒と一緒に。白木恒助商店 アイスクリームにかけるお酒(ライトタイプ)120ml白木恒助商店Amazon