Favicon(ファビコン)はウェブサイトやウェブページに関連付けられたアイコンのことである。Favorite icon(フェイバリット・アイコン)という英語の語彙を略したものである。
そう、ブラウザのアドレスバーに表示される、サイトのマークの事です!Favicon設定しているサイトをお気に入り(ブラウザのブックマーク)に登録すると、サイト名の前にFaviconが表示されるので、見分けがつきやすく、存在感が出せちゃうんです。
Favicon作成サービス"Favigen"
Favicon設定するには favicon.ico というファイルが必要になるんですが、それを簡単に作成できるのが "Favigen: Favicon Generator" というウェブサービス。画像ファイルをアップロードするだけで、icoファイルをコンバートし、ダウンロードさせてくれます。
ダウンロードしたファイルはサイトのルートフォルダにアップして、ページのヘッダーにコードを追記すれば完成!追記するコードまで "Favigen" で取得できます。
はてなダイアリーでFavicon設定
ブログサービスを利用している方にとってはルートフォルダに追加も、コードを追記もできないよ!っていう場合が多いと思います。このはてなダイアリーではFaviconを簡単に設定できるようになっているので、今日はその方法もご紹介です。




RSSでFavicon表示
RSSリーダーでブログを購読している人は、ここにもFaviconが表示されたらなーと思ったんじゃないでしょうか。私が少し探した限り、はてなダイアリーでは方法がないようです…。。(ご存知の方、教えてください!)
RSSのテンプレートを書き換える事ができる人は、下記の方法でFaviconをRSSに反映できるようです。
ひとりごと
ブログデザインの変更をきっかけにこういう細かい設定を一つ一つ確認してくのが楽しいなー。はてなダイアリーは自由度が少ないとはいうモノの、ひとつひとつのTipsを調べてみるといろいろやれる事もある!工夫次第!