"わんぱくブロガー" むねさださん (@mu_ne3) のお誘いで、赤坂にある "肉のヒマラヤ Teppan" のブロガー向け試食会に参加させていただきました。
肉のヒマラヤといえば、先日渋谷の焚火屋に行ってきたばかり。
800gの塊「肉のヒマラヤ」で肉の美味しさを感じよう!渋谷 焚火家 - Gadget Girl
この赤坂のお店には、肉のヒマラヤが食べ放題のコースが!2月5日からはじまった豪華すぎる新コースを堪能してきました。
そんなわけで今日はいつもより写真たっぷりでお送りしていきます!
鉄板で焼く、肉の塊
ビール・ウーロンハイで乾杯すると、早速肉の塊が登場しました。
これを鉄板の上で焼いていきます。渋谷では網焼きを食べたので、違いが気になるところ。
塊を焼いている横にお鍋が登場しました。しょうゆベースのスープ。
なるほど、鉄板でもお鍋できちゃうんですね。
そして肉の塊をじゅ〜〜〜表面の香ばしそうなこと!
珍しいキノコたちと、豚トロのしゃぶしゃぶ
お鍋用の野菜が到着しました。見たことのないキノコがたっぷり。
お鍋用の肉は…なんと…豚トロなんです!!!
豚トロでしゃぶしゃぶ、体験したことありますか!?
お野菜がいい頃合いになったら、しゃぶしゃぶ…
豚トロのしゃぶしゃぶはジューシーでぷりっぷり。もちろん焼いても美味しかったのですが、しゃぶしゃぶで食べるという驚きと、脂があっさり感じられて、ひたすらしゃぶしゃぶしていました。
焼き野菜と巨大サーロインステーキ
オクラ、なす、ヤングコーン、どれも好きな野菜!大ぶりなカットなので焼いてもみずみずしい。
目を疑うサイズのサーロインステーキが登場。
一口サイズにカットしてあって、サッと炙るだけで極上の脂の美味しさを堪能できます。
まだ主役のヒマラヤきてないよ???いいの???
肉のヒマラヤ登場!岩塩プレートで新しい美味しさ
ついにきた!これが肉のヒマラヤ。渋谷にはなかった、ジェノベーゼのソースが薬味に…気になりすぎる。
岩塩プレートの上にスライスを置いて、軽く炙って口にいれると…
塩気がたまらない…これは…お酒がすすんでしまう。
岩塩プレートは置いておく時間で塩気が変わるので、最初は短めに炙って薄味で、後半はしっかりめに炙って濃い味でとするのがよさそうですね。
塩気をきかせてジェノベーゼと合わせたあの幸福感…。もちろん定番薬味のニンニクやわさびも素晴らしい仕事をしてくれました。
網より鉄板のほうが、炙った時のお肉のジューシーさが失われにくいのかもしれないですね。網のお店にはニンニクオイルっていう最強のつけダレがあるので、そこはお好みかな。
日本酒もいただけるということで、"ぼくとオカン" をチョイス。
しっかりした味わい、日本酒飲んでるな〜と感じられる甘みのお酒でした。
食べるのに夢中で写真を忘れてしまったのですが、この間にもヒマラヤおかわりで、肉ざんまい!
〆うどんの肉辣油がたまらない
〆はお鍋にうどん投入。
特製の肉辣油がかかっています!辣油といっても辛いというよりお肉の甘みが染み出した煮込みのような味わい。
最高すぎる…いいのか、お肉をこんなに食べたのにうどんまで…もちろん全部おいしくいただきました。
デザートなリキュールとデザート
終盤、変わったリキュールがあったので挑戦!栗リキュールとミルクリキュールです。
むねさださん (@mu_ne3) がミックスおいしいよ!というので、お願いしました。マロンミルク〜まろやか甘い〜。
この一杯でもデザート気分を味わったのですが、キャラメルで煮込んだパイナップルにバニラアイスが添えてあるコースのデザートが出てきてこちらもペロリ。
肉のヒマラヤの食べ放題、豚トロのしゃぶしゃぶ、ステーキ、〆うどんさらに、飲み放題で7000円(めずらしい日本酒は+2000円)。3人以上からの予約となりますが、ここはまた行きたい…行きたすぎる…一緒に行ってくれる人を募集するか…
"肉のヒマラヤ Teppan"さん、そしてむねさださん (@mu_ne3) には本当に感謝!ごちそうさまでした。
一緒に行ったブロガーさんの記事へのリンクも貼っておきます。ガチカメラでの写真をご覧ください!
munesada.com
decoy284.net
gadgetintroduction.com