フードデリバリーサービス「Chompy(チョンピー)」ってご存知ですか?
少し前に手越くんのお弁当配達で Chompy のバッグが使われていて話題になっていました。いいね数すごい…!
いかつい自転車で弁当配達する手越が最高すぎたのでメンタルリセットされた。やっぱ手越面白くてまっすぐで最高。 pic.twitter.com/Vab45AgE7X
— 箱 (@box_sexy_5) 2020年6月3日
「Chompy」の配達エリアはこれまで渋谷駅半径3km圏内だったのですが、今日から半径4.5km圏内に拡大!さらに対象店舗の料理が30%オフになる "Chompyフェス" 開催中。
というわけで今日は Chompy のイケてるポイントを紹介していきます。
グループ注文がめちゃ強い
私が Chompy を使い始めたのは、会社の仲間がオーダーすると言ってそれに便乗したのがきっかけ。Chompy のグループ注文が快適すぎて衝撃を受けました。
手元の Chompy アプリでメニューを選べる
普通デリバリーに便乗するってなったら、①まず自分で頼みたいものを決めて、②それを取りまとめてくれる人(幹事)に伝えて、③頼んでもらう と思うんですが Chompy は違うんです。
幹事さんから店舗のページを送ってもらい、手元の Chompy アプリでメニューの中から選びオーダーします。つまり何を頼むかという話を幹事さんに伝達する必要がないわけです。
支払いも自分のクレジットカードで完結
手元の Chompy アプリでオーダーしているので、支払いもその Chompy アプリに紐づけたクレジットカードで完結します。
他のデリバリーの場合は LINE Pay や現金で幹事さんに支払う必要がありますよね。 Chompy は、このステップがないっていうだけで楽だし、払い忘れもなくていい…
グループ注文すると送料が無料
2人以上で頼むと送料無料!説明不要ですね。
さらに4人以上で頼むと、幹事さんに総額の5%分のクーポンが届く!というびっくり仕様…幹事さんに優しくすることで、近くの人と一緒に Chompy を使ってもらおうという新規獲得術。
こだわりのお店情報
Chompy はお店の情報に店長さんのコメントや、ユーザーレビュー&フォトがついています。お店のストーリーや他の人の利用シーンが見えると、その店を選ぶ理由が強化されますよね。
メニューごとにタグをつけているようで「さっぱりヘルシー」「辛いもの」「ちょっぴり高級」といった気分で選べる表示があるのも面白いです。食事をいつもジャンルで考えてるわけでもないですからね。
こういう選び方を提供しておくと、普段なら選ばないお店との出会い効果も期待できそうです。
私の招待コード
まだまだ提供エリアは少ないですが、配達エリア内の方は招待コードを使ってみてください。
Chompy(チョンピー)を使ってみてください💡新しいフードデリバリーです。
— まお@ミラティブ (@spring_mao) 2020年9月1日
はじめての注文時に紹介コードを入力して注文すると《2,000円分のクーポン》がもらえます。
さらにいまなら対象店舗の商品を30%オフで楽しめる #Chompyフェス 開催中✨
招待コード: L8H7G7https://t.co/qYaLxHqu72
一番最近 Chompy でオーダーしたのは東急フードショーの天丼。とろ〜りたまごの天ぷら!
#chompy 東急フードショーの天丼
— まお@ミラティブ (@spring_mao) 2020年8月28日
たまごの天ぷらがとろーりですごかったから思わず食べかけでも撮っちゃった! pic.twitter.com/uuQ73sGp2I
Chompy はグループ注文が最強!テストに出ますよ。
会社やサークルの仲間と使い始めてみてほしいアプリです。