電子レンジが…最近の冷凍食品、特に麺類はすごくおいしくて冷凍ラーメンや油そば、まぜそばを買い置きしてます。冷凍食品を食べるのになくてはならない電化製品と言えば電子レンジ。実は我が家では電子レンジが故障してしまって、1週間ほど電子レンジなし生…
インターネットショッピングに夢中な女の子0や5がつく休日は、楽天で買い物しなきゃ!って気分になる。もちろんポイント倍率がよかったり、買いまわりでお得なイベントが開催されているから。楽天の買いまわりイベント「お買い物マラソン」は、いろんなお店…
最近ChatGPTにプログラミングを教えてもらいました。 かんたんなスクレイピングで情報収集・整理する方法です。日本語で聞いたらすぐにコードと何を意味しているかの説明文を返してくれます。少し使っていれば、ChatGPTは聞き方が大事というのがよくわかりま…
下北沢はたくさんのカレー店があります。 スープカレーやスパイスカレー、インドカレーなどなど…幅広いカレー店がひしめき合う中、グルテンフリーの漢方薬膳カレーを提供する「もうやんカレー 下北沢店」が2022年の10月にオープンしました。もうやんカレーは…
イヤリングを買うことが大好きです。アクセサリートレイにのる量だけと決めて、スペースができたら買い足す。 そういう方法で、楽しみ続けています。どれだけ気に入ったイヤリングでも、なくしてしまうことがあるんですよね…悲しい。 しばらく減っていく一方…
軽井沢には有名なお土産がたくさんあります。 今回はチーズ工房、アトリエ・ド・フロマージュさんを訪ねました。レジーナリゾート旧軽井沢から犬と一緒にのんびり散歩して、お店の前で食べたチーズソフトクリーム。www.a-fromage.co.jp
犬との軽井沢旅行、3記事目。 レジーナリゾート旧軽井沢でのお食事レポートです。お部屋編の記事はこちら www.gadget-girl.net
犬との軽井沢旅行、2記事目。今回の宿泊先はレジーナリゾート旧軽井沢です。 犬と泊まれる場所を探していると、レジーナリゾートの系列をたくさん目にします。一度は行ってみたいなと思っていたので、平日にいけるこの機会に予約をしました。
犬と生活を始めて2年、今年は新幹線で旅行することにしました。 行き先は軽井沢。お天道様の下を犬とたくさん歩いて、おいしいものをたっぷり食べる、贅沢な時間の記録です。
犬を飼って1年半ぐらいになります。 はじめての経験だったのでどうなることかと思いましたが、基本的な所作はしっかりできる子に育ってくれて嬉しく、日々が潤っています。疲れてうとうとしてる時に寄り添ってもらえる瞬間とか、本当にかわいくて最高です。 …
新しいレストランに挑戦する時、割と緊張する方です。2022年最後の外食として選んだのが、ALMAさん。 東北の魚介やお野菜が楽しめる創作イタリアンということで、緊張せずに楽しめたらいいなと。想像以上の感動をもらえたので、この出会いを記録します。
あけましておめでとうございます!お正月休みはいつもの休みと違ってまとまった時間があるので、ずっとやりたいなぁって思ったことに手をつけられるタイミングですよね。 クローゼットの整理も私の中でそういった類のタスクで、今回はたっぷりゴミ袋1袋分の…
下北沢といえばカレーの街。 カレーフェスティバル といったイベントが定期的に開催され、多くのカレー店の前に行列ができます。そんなカレー激戦区の下北沢で今一番行列ができているお店なんじゃないか?と私が思っている Curry Spice Gelateria KALPASI ~…
我が家は車を持っていないのでコストコとは縁のない生活をしていたのですが、お友達や家族と一緒に行ったことがきっかけで魅力にとりつかれました!下北沢にはstockmart(ストックマート)というコストコ公認の転売店もあり、駅近で会員証がなくても買える気…
本は基本的に Amazon の Kindle で読んでいます。 Kindle Unlimited 対象の本は本当に幅広いし、最初はビジネス書ばかり読んでたんですが、小説や旅行ガイドなんかも対象になってるんです。はじめてのトライアルが無料からだったり99円からだったら…気軽には…
いくら、おいしいですよね!わたし大好物なんです。 お寿司屋さんの軍艦や、海鮮丼にのっているちょこんとしたいくらを食べるたびに、好きなだけいくらが食べれたら…と思っていたんです。ふるさと納税返礼品を探していた時に、その夢をかなえてくれる自治体…
下北沢駅前にできた施設、ミカン下北。 個性豊かな飲食店がたくさん入っています。今日はその中から、カジュアルフレンチで酔える!大衆ビストロハルタさんをご紹介します。mikanshimokita.jp
しばらく自分の Mac を持たず、ブログを書いたりするのはスマホと iPad で完結するっていう生活を続けていました。 高度な作業もないしいいかなぁと思っていたのですが、生産性が上がりきらないので、自分の MacBook Air を久しぶりに買うことに。私が MacBo…
ラーメン店がひしめきあう下北沢。 その中でも長く営業を続けていて、以前にも訪れたことがあった 鶏そば そると に久しぶりに行ってみることに。私のお目当ては台湾まぜそばです。
7月最初の土日に行った函館弾丸ひとり旅の後編です。前編の記事はこちら。 最初に五稜郭を観光して同僚と合流して夜ごはん、その後に夜景を見に行った前編。 後編の宿からはまたひとり旅に戻ります。
コロナとうまく付き合っていく、そういう世の中になってきて、旅行や外食の機会も少しずつ増えています。7月1週目の土日、18時間という滞在時間で函館旅行を楽しんできました! 短時間の中でもグルメに観光に…想像以上にたっぷり楽しめた弾丸ツアーの全旅程…
気温がグングン上がってちょっと外を歩くだけでも汗がにじんでくる季節になりましたね。 そんな6月末の休日に、日本初の炭酸で割って飲むビール「ビアボール」を楽しんできたので、ご紹介してみます。
葉山の一軒家お宿 森戸ファニーハウス に向かう途中で入ったのが、レストラン ラ・マーレ です。 1Fのカフェでカジュアルなランチコースをいただきました。 丁寧な接客で旅にやってきたんだなぁという気分になり、本当に心が洗われました。感謝です。
リモートワークの日々、仕事内容的にも高い緊張状態が続いていました。 たまに友だちとオンラインで会話したりする中で、どこか泊まりにでも行こうか、という話に。近場でいくつかみていた中で、素敵だな!と思った「森戸ファニーハウス MORITO Funny house…
先日、楽天ふるさと納税でホタテをいただいた記事を書きました。 分厚くてプリップリでとってもおいしくて、最高のチョイスでした。楽天ふるさと納税は、お買い物マラソンや5と0のつく日のポイント5倍も適用対象なので、ただでさえお得なふるさと納税がさら…
3月末に下北沢駅前にオープンしたミカン下北。 あらゆるジャンルの飲食店が入っていて、どこもいい雰囲気。全て制覇するのにだいぶ時間がかかりそうです。今日は焼小籠包が楽しめる台湾屋台料理店、ダパイダン 105 をご紹介します。
30代に入ってから温泉が好きになりました。 それまでは、家族旅行で温泉に行っても楽しみ方がわからず、家族が温泉に入っている間にiPadとかMacBookでブログを書いているような、そんなありさまでした。さらにここ数年でサウナも好きになりました。 一緒に働…
我が家は外食もそこそこ好きなので、家で自炊する時の食材は「贅沢しすぎず質素に」と考えています。 とはいえ、長いコロナ禍生活での楽しみの大部分は食事にあるので、スーパーでは気軽に買えないような食材をふるさと納税でゲットして楽しむことにしていま…
お菓子づくりが好きです。 実はこう見えてパウンドケーキの型やクッキーの抜き型、シフォンケーキの型なんかも持っています。 ハンドミキサーもずっと使っていたものが壊れてしまって去年買い替えたところです。お菓子づくりは料理と違ってかなり繊細で、分…
今年は寒さが長く続いているように感じます。 新しい住まいでのはじめての冬で、十分な準備もないままに、もう2月になってしまいました。リノベーションした間取りは、仕切りがほとんどないので、エアコンが効きにくいんですよね。わかってはいたのですが、…